海中道路は無料で通行出来る
海中道路は沖縄本島のうるま市から平安座島に行く道路のことで、平安座島からは浜比嘉島と宮城島に行け、宮城島からはその先にある伊計島に行けるので、海中道路を通って4つの島に無料で車に乗って行けることになります。
海中道路の最初の橋である平安座海中大橋を過ぎれば駐車場があって海の駅あやはし館や展望台があります。
海中道路の場所
住所 沖縄県うるま市与那城屋慶名〜平安座島
海中道路の行き方
沖縄観光に来た方が行くには車が無いと不便です。
一応JAおきなわ与那城支店前というバス停から伊計屋慶名線で海中道路のあやはし館前バス停に行くバスがあるのですが、うるま市役所からでも乗り継ぎ2回で1時間以上かかります。
車だと那覇空港からで高速使って1時間10分、高速使わなくても1時間半で着きます。
沖縄の高速道路(沖縄自動車道)は縦に1本で無料区間合わせても全長70kmぐらいしかなく、場所によっては高速に乗るのと乗らないで走るのとほとんど時間が変わらない場合があります。有料区間は那覇IC~許田ICで全長57km、料金は1,610円(ETCは1,040円)なので内地で高速に乗り慣れている人からすれば料金的には無茶苦茶安く感じます。
海中道路の詳細
時間 24時間
料金 無料
うるま市役所 https://www.city.uruma.lg.jp/
うるま市観光物産協会「うるまいろ」 https://uruma-ru.jp/

海中道路のギャラリー
平安座海中大橋
沖縄本島のうるま市から平安座島に行く道路にある最初の橋です。



くじらのしっぽ
平安座海中大橋を渡ったらロードパークの駐車場があり、その駐車場の本島側に岬みたいになった場所があります
その先にくじらのしっぽみたいに見える岩があります。
よく見たらお金がいっぱい岩に付いてあります。




海の駅 あやはし館
ロードパークの一番奥にある海の駅あやはし館。1階はお土産屋と食事、2階は海の文化資料館になってます。
ホームページ https://r.goope.jp/uminoekiayahashi/




海中道路
最初3枚の写真は海の駅あやはし館の前にある海中道路展望台からです。




浜比嘉大橋
平安座島から浜比嘉島に行く浜比嘉大橋。



コメント